■食事 |
- 毎日、朝・昼・夕に1階の食堂で美味しくバランスの良い食事を提供します。
- 選択食を毎週、かわりメニューや行事食を毎月提供します。

|
■ご入浴 |
- 1階の男子・女子の大浴場で入浴ができます。
- 2階、3階、4階にある個室のお風呂も利用できます。

|
■相談・援助 |
- 入居者の健康面や生活の悩みなどの相談に助言や援助を行います。
- 要介護状態になられた場合は、適切な介護サービス等が受けられるよう、援助を行います。
(外部介護サービスの利用)
- 席までの配膳が困難な方は、歩行器を利用されています。
- 1人での入浴が不安な方は、訪問介護により入浴介助やデイサービスを利用されています。

|
■けが、病気等、緊急時の対応 |
- お部屋には事務室(夜間は宿直室)に通じるナースコール及びインターホンが設置されており、24時間体制で対応いたします。
- 事故等、緊急を要する場合は、救急車を要請します。身元保証人等が来られるまで、医師と相談の上、必要であれば職員が付き添います。

|
■健康管理 |
- 年1回以上健康診断を受けられるよう声がけします。
- 体重・血圧の測定、体操の実施、頭の体操や介護予防教室を行います。
 
|
■余暇活動 |
- 折り紙教室や手工芸などの余暇活動、ゲームや映画鑑賞などのレクリエーション、季節ごとの行事を行います。
- 外部講師やボランティアの協力でコーラスなども行います。
- 週一回(水曜日)喫茶コーナーを開いてコーヒーなどの飲み物を提供します。
- 行事や余暇活動等は自由参加です。
 
|
■外出の支援 |
- 買い物などへの送迎を支援します。
- 花見や外食等の施設から出かける行事を実施します。
- 補聴器等の相談会を開催します。
- 売店を設け、生活日用品やお菓子等を販売します。
|
■家族との交流支援 |
- 定期的に発行する広報やホームページで生活の様子をお伝えします。
|
■その他 |
- 居室の鍵は入居者の管理となります。職員は入居者の許可無く居室に入りません。
- 居室内は禁煙です。4階に喫煙コーナーがあります。
- 2~4階の各階に洗濯機と乾燥機があるコインランドリーが設けてあります。
- ケアハウスからお仕事等へ行くことが可能です。
- 自家用車を保有できます。

|